こんにちは。
今回は、「頻尿」について少しお話したいと思います。
実をいうと、という程のものではないのですが、頻尿気味の方は多いです。もちろん、当院にいらしている患者さんの話になりますけどね。要はどういうことがここから見えるかというと、自律神経の問題と頻尿はとても関係が深いということですね。
頻尿症なんです!と、来院される方は多くありません。ほとんどが、めまい、耳なり、倦怠感、疲労感、胸のつかえ、息苦しさ、動悸、抑鬱感、不眠などなど、その他の症状を主訴に来院されます。当院では初診の方は30~60分ほど問診といいますか、ご説明といいますか、お話といいますか、させていただくのですが、その中で、もしくは何回目かの施術の日にポロっとお話が出るんですね。
では、そんなに困っていないのか?
そんなこともありません。
実際病院でお薬をいただき服用されていたり、夜中に3度も4度も目が覚めてはトイレに向かわれています。
ただ、他のめまい、耳なり、倦怠感、疲労感、胸のつかえ、息苦しさ、動悸、抑鬱感などの症状が優先度が高く気が紛れているだけなんですね。
さて、このような頻尿症状ですが、改善はできるのでしょうか。
答えは、出来ます。
明らかな疾病による症状であれば、それはしっかりと専門医にかかり、治療してください。
そうでない頻尿症のような症状であれば改善の可能性が大いにあります。
諦めずに、私に訴えて下さい。
経験の無い方は想像してみてください。3~4回夜中に目が覚めてトイレにいくんです。それがほぼ毎日、数年です。
崩れている自律神経のバランス、交感神経、副交感神経のバランスを調整し、同時に内臓や骨盤の調整を行うことで、多くの方が変化を感じています。
「以前は3回トイレに起きていたが、今では1回起きるか起きないかになりました。」
「以前は一回の排尿がとても少量で、酷い時は30分~40分に一回くらいトイレに行っていました。今ではそんなことはなく、一度の量も多くスッキリしており、回数も減りました。」
そのようなお声をよくいただいています。
逆に、今、めまい、耳なり、倦怠感、疲労感、胸のつかえ、息苦しさ、動悸、抑鬱感などなどの症状はなくとも頻尿ではある。そのような方も、一度当院にいらしてみてはいかがでしょうか。
確率のお話ではあるので、絶対ではありませんが、それらと頻尿は同時にお持ちの患者様が多いです。
そうなる前に治療をしていくことも大切だと思いますよ。

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
