整骨院と整体院は、治療院として異なります。
それぞれ出来ること・やってよいことが違いますし、資格なども違います。
ここでは整骨院と整体院の違いについて説明させていただきます。
整骨院の特徴
整骨院を営むには、国家資格である「柔道整復師」が必要になります。これがないと整骨院・接骨院を開業することはできません。
この柔道整復師になるためには、専門学校に3年通い、解剖学・生理学・衛生学などを徹底して学び、国家試験をパスする必要しなければいけません。
柔道整復師として整骨院開業すると出来ることは2つあります。
その1つが保険治療です。
保険適用で治療を行うことが出来ます。ただしこれはどんな症状にも適用できるわけではなく、ある限定された症状のみになります。
保険が適用できる症状— 捻挫・骨折・ケガ・労災・交通事故(ムチウチ) etc
こうしたものには保険適用で治療を行うことが出来ます。
急性の症状に使える、と知ってください。
例えば腰痛を例に挙げると、慢性の腰痛には保険適用は出来ず、ぎっくり腰には保険適用可能です。
また保険での治療だけでなく、自費での施術を行うことも可能です。
整骨院funiでも、自費での施術がメインとなっています。
整体院の特徴
整体院は、国家資格が必要ではありません。そもそも資格自体必要とせずに開業することが出来ます。
整体院で行う施術は、国家がサポートするわけではないので、当然保険適用は不可能です。自費での施術のみとなります。
国家資格を持っていないため、解剖学・生理学・衛生学など人の身体に関する知識に関して、本当に知っているかは保証できません。
施術者個人の力量に左右される部分です。
整骨院と整体院の違い まとめ
このような違いがあると知っておいていただければ間違いありまえん。
整骨院フーニも当然国家資格を持っており、多くの重症症状の施術を経験しておりますので、改善しない症状・原因不明の症状でお悩みなら、今すぐ整骨院フーニにいらしてください。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
