どうでしょうか?
今出来ていること、来年も同じように出来ると思われます?
今現在、まだまだ若い方は出来るかもしれませんね。いや、出来て貰わないと困ります。
ですが、30も過ぎてくると楽観視出来ませんよ!私は今年で41歳になるわけですが、これくらいになると、明らかに20代のころと比較して「あれ?」と思うことが増えてきます。単純に、筋肉量ひとつとっても、毎年減少していくのですから、当然といえば当然です。
それでは50~60代、もしくはそれ以降ではどうなのか。
ご想像の通りです。
おそらくは、ハッキリと出来なくなったことが自覚出来るでしょうし、痛みや痺れ、倦怠感や冷えなどの自覚症状もあるかと思います。健全な魂は健全な肉体に~などという言葉もありますが、こうなってくるとまさにその状態で、気持ちも沈みがちになります。本来嬉しいはずの出来事ですら、億劫に感じてきている自分に不安を覚える、なんてこともあるわけです。
さて、ここで自問してみましょう。
①そうなってからアクションを起こす。
②こうなることは予想の範疇なので、そうなる前に今からアクションを起こす。
③予想は出来るしアクションを起こすことの大切さも想像つくが、そこに時間を割くことが億劫なので結局何もしない。
あなたは何番でしたか?
ちなみに、一般的には③が最も多いです。
そして、最も後で悔やまれるのも③の方なんです。
みなさん、大きな病気だと定期検診、健康診断、行かれる方増えてきました。
歯も、近年ようやく予防の観点からの治療が根付いてきました。
しかし、こと運動器や自律神経系のこととなると話は別で、まだまだ予防は根付いていません。それどころか、放って置けばじきに治るというような考えもまだまだ多く、理解されていないのが現状です。
つばつけときゃ治る!と変わらないですからね?(笑)
実際に患った方は、その辺の認識不足や周囲の理解の乏しさなどは、すごく感じたことがあると思います。
悪くなったら治す、というのもひとつのやり方ではあります。しかし、自律神経系(耳なり、めまい、眠れない、倦怠感、動悸)や更年期の問題とそのやり方は、非常に相性が悪いです。
今の「面倒くさい」「まあ大丈夫だろう』を放っておくと、来年、再来年、もっともっと面倒くさいことをしないといけなくなります。日常的に具合が悪くなり、全然大丈夫ではない、非常に辛い毎日になる確率はあがります。
あなたの来年は大丈夫ですか?
5年後、10年後、健康で過ごせていますか?
まだ自覚症状の少ない今だからこそ
自律神経の予防、更年期の予防
チャンスではないでしょうか。

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
