少し間が開いてしまいましたが、こんにちは。
めっきり冬らしくなってきましたね。お布団から出るのが非常に苦痛な時期となってまいりました。とはいえ、今年は暖冬とかなんとか。
暖かいのか!やったね!
いえいえ、油断は大敵ですよ。
暖かいことに慣れてしまった体にとって、時折くる急な温度変化はとっても堪えるものです。そのような外気の変化に適応するのは自律神経のお仕事です。
ですので、くれぐれも体調管理お気をつけてお過ごし下さいね!
さて、体調管理という話しです。
体を冷やさないように~というのは病院でも整骨院でも、テレビや雑誌の健康番組や特集でも、口を酸っぱくして言われていることですよね!
言われるまでもなく、みなさんわかっていることだと思います。
え?っと思ったあなたは、今日から!今から!体を冷やさないように気をつけて下さいね。
少し話がそれました。
その体を温める、という話なんですけども。
寒い寒い‥‥!といって体をさするとき。
服を着込むとき。
結構多いですよね、上半身に注意がいくこと!上着にマフラーやネックウォーマー手袋などなど。
あと最近多いのが、貼るカイロの貼る位置ですね。やはり上半身が多いです。お腹に貼る方もいらっしゃいますね。主に女性の方。おなかはステキですね、続けて下さい。
温める位置ですが、出来れば服も含めて下半身を気をつけてみてはどうでしょう?というのが今回のお話。
というのも、冷えの強い人は大半の方が下半身が強く冷えており、その冷えは筋肉量の少なさや運動不足からくるものがとても多いです。ですので、出来れば膝を高くあげて股関節を回すような運動を行うなど、筋肉を動かしてあげるのが良いです。
それとともに、衣類やカイロ、お風呂などであたためてあげるのも、肩ではなく下半身を重点的に行ってあげてみてください。
下の熱量があがってくれば、自然と対流し上半身も温まってきますよ!現代の、特に女性は上から下まで徹底的に冷えているか、熱が上にあがっているため頭や肩は痛いが脚は凄く冷えるという足寒頭熱の方が非常に多いです。
そのあたり気をつけて冬場を乗り越えていきましょう!
もし、そのような症状が治まらない場合は、是非いつでもご相談下さいませ。当ホームページフォームからの相談も、いつでもお待ちしておりますよ~

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
