こんにちは。
いよいよ冷えて来ましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
あくまで11月ですが、新型コロナウイルス感染症が、我が国日本においては一段落しています。少し落ち着いたとはいえ、まだまだ医療の最前線では大変な日々が続いていると思われます。せっかくここまで来ました。これまで十分過ぎる程に防止に努め、意識してきたと思います。ひとりひとりが大小あれど公共の福祉を意識し、自分に出来ることを着実にひと通り行って来た成果といってもよいのではないでしょうか。
とはいえ、年末年始の動向が心配なのも正直なところ。
それに備える意味でも、今は少しだけ休憩してもいいかなと思います。
気を張り詰めたままでは、絶対にどこかに歪みが出てしまい、いずれそれは耐えられなくなり爆発します。
会えなかった人に会うなど、出来なかったことが、もちろんしっかりと注意した上でですが可能だと思いますので、皆様におかれましても鋭気をやしなっていけたら良いな~と願っております。
さて、冒頭でもいいましたように、最近冷えて参りました。いよいよ冬っぽくなってきたなぁという感じです。
今回は、冬と自律神経系の話をしようかと思います。
季節と絡めた話となりますと、やはりまずは東洋医学、こちらを説明しないといけません。
当院では、施術の中で西洋医学の考えに基づき行われる施術と、他方、東洋医学的な考えまたは捉え方から行われる施術と二種類あります。そして、一般的に西洋医学と東洋医学では、おなじ言葉を用いていたとしても、中身が違うことがあります。
内臓の働きなどは特に、そういった西洋と東洋の考えや捉え方の違いが顕著に出ますね。以前少しお話した、内臓と感情の話しなんかは如何にも東洋医学的だと患者さんにも言われ、楽しんでいただいています(笑)もちろん、お話するのだけがお仕事ではありませんので、それが自分の体と、今の現状どう結びつくのかは、所々体感していただきながら当院では施術しております。
それではその内臓の話を、東洋医学的な観点からお話を少ししますと、冬は腎臓の季節ということになります。それは、とても冷えの影響を強く受けてしまいます。
では、その”腎”の影響とはどういったものが出てくるのか。
ちょっと冒頭が長かったので、既にお時間取らせてしまいました。腎の影響については、次回少し詳しく書いて行きますね。
よろしくお願いいたします~

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
