交通事故は誰にでも起こりうる不幸な出来事のひとつです。自分がどんなに気をつけていても、巻き込まれるときは巻き込まれます。けして、他人事ではありません。
免許更新講習のような文言で始まりました本日のブログ。今回は、今日来院した事故にあわれた患者様の症状や治療後の話です。
もともと脚の調子が10数年来悪く苦しんでいらしたのですが、縁あって当院に通院するようになられた患者様です。
6月に交通事故に遭われました。
本日、ほぼ2ヶ月ぶりの来院です。事故後は、病院に通院されていました。事故後より、背中と脚の痛みから、夜中に目が覚めまともに眠れていないとのお話しでした。
脚は終日歩行時痛、背部は夕方になると疼痛が発生します。
病院では、レントゲンでは異常はなく、リハビリ室にてPTさんに治療していただいてましたとのこと。
病院ではどのような方向性で治療を進めていたのかは定かではありませんが、久しぶりにみた患者様の状態としては、私からみると非常に良くなかったです。
側方の歪みなどは酷いもので、通常歩行でも傾きが目視で確認出来ます。細かい症状などは長くなるので割愛しますが、ベッドの寝起きなどでも背部、脚部に痛みが走り顔を歪めています。
交通事故のような、急激な重力変化が伴う出来事が起こった場合、体は極度の筋緊張にみまわれます。
しかし、よく言われるように事故直後というのは脳も興奮状態であり、あまり痛みを感じていないことが多いです。なので、痛くなくてもとりあえず病院に行って下さいと、私も機会があればお話ししています。
2~3日後から、痛みが出てくることもよくあります。
事故治療において、個人的に大切だと思うのはやはり最初の治療です。患者様自身がまだ気がつけていない体の変調を早期に発見し、治療出来れば、長く痛みに苦しむこともないでしょう。
この患者様の場合、早期の治療は行っているわけです。真面目に通院もされています。なのに、事故後2ヶ月で何故この状態なのか。不思議ですね。
ちなみに当院にて治療後、背中も脚も痛くないといって大変喜んで帰られました。今晩の痛みがあるかないかについては、また明日来院しますので、また次の機会にでも。
不幸にも事故にあわれた場合、まずは病院にて大怪我がないか調べてもらいましょう。その後は、どのような治療を選択するかは患者様の自由であり保証された権利です。
病院に不満があれば伝えましょう。
それでも変わらなければセカンドオピニオンで転院もよいでしょう。整骨院でもよいと思います。
いずれにしても、続けて数カ月治療しても症状が変化ない場合はやはり変えるべきでしょう。
しかるべき対処の出来る院に相談すると良いかと思います。
お体は患者様自身のものです。
最後に、これは自戒も込めて書きます。あくまで個人的な思いですが。
しっかり通われている患者様を、このような症状にしてしまっては、一体なんのための通院なのかと。
従事した者は、しっかりと責任を持って、出来るならばしっかりやる。
出来ないならば抱え込まない。
院経営者の都合を、結果的に患者様に負わせるような治療はしてはならないと思います。

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
