ブログ
-
自律神経失調症と生理の関係について。生理痛や生理不順について&整体によるアプローチを解説
「生理痛がひどくて毎月憂鬱になる」「生理周期が不安定で体調管理が難しい」そんな悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか。 実は、これらの症状には自律神経の乱れが深く関わっている可能性があります。 現代社会では、ストレスや不規則な生活... -
低気圧で呼吸が浅くなり息苦しくなる理由。息苦しさと自律神経の関係を解説します
雨の前や台風が近づくと、なんだか呼吸が浅くなって息苦しさを感じたことはありませんか? 「気のせいかな」と思いがちですが、実はこれには科学的な理由があります。 今回は、低気圧と呼吸の深い関係、そして自律神経がどのように関わっているのかを詳し... -
片耳だけ耳鳴りが続く原因は?どうすれば治まる?向き合い方を解説
「キーン」「ザー」「ピー」といった音が片耳だけから聞こえ続ける耳鳴り。両耳ではなく片耳だけに起こる耳鳴りは、多くの人が経験する症状の一つです。 一時的なものであれば心配いりませんが、長期間続くと日常生活に支障をきたすこともあります。 今回... -
女性ホルモンと不眠症(睡眠障害)との関係とは。更年期に眠れない時どうする?
「最近なかなか眠れない」「夜中に何度も目が覚める」「朝起きても疲れが取れない」…このような睡眠の悩みを抱える女性は少なくありません。 特に40代後半から50代にかけて、これらの症状に悩まされる方が急増します。実は、この睡眠の問題には女性ホルモ... -
過敏性腸症候群になった場合の治し方は?治療法や気を付けた方が良いことなどを徹底解説
「お腹の調子が悪くて外出するのが不安…」「突然の腹痛や下痢で困っている」そんな症状に悩まされていませんか?もしかすると、それは過敏性腸症候群(IBS)かもしれません。 過敏性腸症候群は現代人に多く見られる症状で、適切な対処法を知ることで症状の... -
電話でのお問い合わせやご相談について
こんにちは、整骨院フーニです。 相変わらず今年も気候が乱高下しており なかなか安定してくれない毎日が続いてますね。 皆様いかがお過ごしですか? こうも毎年のようにおかしな感じが続きますと 天気予報で言われる“平年並み”の平年もだんだんと 狂って... -
結局なんなんですか?じゃあどうしたらいいの?
タイトルにあるような気持ちになったこと ありませんか? 日常生活においても、そう珍しい気持ちでは ないんじゃないでしょうか。 ここでは、その中でも特に 体調に関するものについて話してみようかと 思います。 病気ではないのは良かったこと 物事には... -
息が吸いづらく、喉が詰まって飲み込めない
今回紹介するのはタイトルの通り、 息が吸いづらく、喉が詰まって唾液も飲み込めない。 そう訴える患者さんの実例です。 患者様プロフィール 男性 50代 夜勤のある職業で、勤務30年 今回のような症状は初めて 病院での検査は心臓、呼吸器、消化器など いず... -
不安障害(不安神経症)と言われました
近年、タイトルでも述べた不安障害 もしくは不安神経症、強迫性障害など お問い合わせを受けることが増えてきました。 医師からの診断、説明でご存知の方もいれば もしかしたら私もそうじゃないか? そう不安に思い、ここにたどり着いた方も いらっしゃる... -
頭のもやもや、おでこのもやもや、目の奥の痛み、副鼻腔炎にも似た違和感
頭痛や頭のもやもや、おでこの奥の痛みやもやもや、頭頂部の痛みやもやもや、目の奥の… 今日はそういった、頭付近の痛みやモヤモヤについてです。 最近このような訴えが多いですね。 それ副鼻腔炎じゃん!と思ったあなたは鋭いです。 ですが、それだけでは...