「最近、抜け毛が増えたな」と感じていませんか?特に女性の場合、年齢やライフスタイルの変化によって、薄毛や抜け毛に悩む方が少なくありません。
円形脱毛症は、突然、コインのように丸い脱毛斑ができる病気で、人によっては複数箇所に現れたり、広範囲に広がったりすることもあります。
その見た目から精神的なストレスを感じやすく、多くの方が「どうすれば治るのだろう」と不安に思われるでしょう。
本記事では、円形脱毛症がなぜ起こるのか、特に女性に多く見られる原因は何なのかを掘り下げ、医療機関での治療法などを、筑紫野市整骨院フーニが専門とする自律神経の視点も交えながら詳しく解説していきます。
円形脱毛症とは?その種類とメカニズム

円形脱毛症は、自己免疫疾患の一つと考えられています。通常、免疫システムは外部からのウイルスや細菌を攻撃することで体を守っていますが、円形脱毛症の場合、誤って自身の毛根を攻撃してしまうことで脱毛が起こります。
毛根が攻撃されると、毛の成長サイクルが阻害され、健康な毛が抜け落ちてしまうのです。
円形脱毛症の種類
円形脱毛症には、その症状の広がり方によっていくつかの種類があります。
- 単発型円形脱毛症: 最も一般的なタイプで、頭部に1ヶ所だけ脱毛斑ができます。
- 多発型円形脱毛症: 脱毛斑が複数箇所にできるタイプです。
- 蛇行型円形脱毛症: 頭の生え際や後頭部などに沿って、帯状に脱毛が広がるタイプです。
- 全頭型円形脱毛症: 頭全体の毛がすべて抜け落ちてしまう重度のタイプです。
- 汎発型円形脱毛症: 頭髪だけでなく、眉毛、まつ毛、体毛など全身の毛が抜け落ちてしまう最も重度のタイプです。
これらのタイプによって、治療法や治癒までの期間が異なる場合があります。
なぜ毛根が攻撃されるのか?自己免疫疾患のメカニズム
免疫細胞の一種であるTリンパ球が、何らかのきっかけで毛根を異物と認識し、攻撃を始めてしまうことが円形脱毛症の主な原因と考えられています。
この「何らかのきっかけ」については、まだ完全に解明されていませんが、遺伝的要因、ストレス、アトピー素因などが関与しているとされています。
毛根が攻撃されると、毛の成長期が短縮され、十分に成長しないうちに抜け落ちてしまいます。
健康な毛は成長期、退行期、休止期というサイクルを繰り返していますが、円形脱毛症になるとこのサイクルが乱れてしまうのです。
女性の円形脱毛症、その特有の原因とは?

女性の円形脱毛症の原因は、男性と同様に自己免疫疾患が基本にありますが、女性特有の要因が複雑に絡み合っているケースも少なくありません。
ホルモンバランスの変化、ストレス、ライフスタイルなどが大きく影響することが考えられます。
ホルモンバランスの変動
女性は、月経、妊娠、出産、更年期など、生涯にわたってホルモンバランスが大きく変動します。
特に、女性ホルモンであるエストロゲンは、髪の成長や健康に深く関わっているため、その分泌量の変化が円形脱毛症の発症や悪化に関与する可能性があります。
- 妊娠・出産後: 妊娠中はホルモンの影響で髪が抜けにくくなりますが、出産後はホルモンバランスが急激に変化するため、一時的に抜け毛が増える「分娩後脱毛症」が見られます。これは円形脱毛症とは異なりますが、免疫系の変化が円形脱毛症を引き起こす可能性も指摘されています。
- 更年期: エストロゲンの分泌が減少する更年期も、髪の質の変化や薄毛に繋がりやすくなります。免疫機能にも変化が生じるため、円形脱毛症の発症リスクが高まることも考えられます。
ストレスと自律神経の乱れ
ストレスは、免疫システムのバランスを崩す大きな要因です。
精神的なストレスだけでなく、身体的なストレス(過労、睡眠不足、不規則な生活など)も含まれます。ストレスが溜まると、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り立っており、体の様々な機能をコントロールしています。
- 交感神経: 活動時や緊張時に優位になり、血管を収縮させ、心拍数を上げるなどの働きがあります。
- 副交感神経: リラックス時や休息時に優位になり、血管を拡張させ、心拍数を下げるなどの働きがあります。
ストレスが続くと、常に交感神経が優位になりやすくなります。交感神経が優位な状態が続くと、血流が悪くなり、毛根への栄養供給が滞る可能性があります。
また、自律神経の乱れは免疫システムにも影響を与え、自己免疫疾患である円形脱毛症の発症や悪化を招く要因となり得ます。
遺伝的要因とアトピー素因
円形脱毛症は、遺伝的な要因も関与すると考えられています。家族に円形脱毛症の人がいる場合、発症リスクが高まる傾向があります。
また、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎などのアトピー素因を持つ人は、円形脱毛症を発症しやすいことが知られています。
これは、アトピー素因を持つ人が免疫系の異常を起こしやすい体質であるためと考えられます。
その他の要因
- 甲状腺疾患: 甲状腺機能の異常(亢進症または低下症)が円形脱毛症と関連していることがあります。甲状腺ホルモンは代謝や毛髪の成長に深く関わっているため、そのバランスが崩れると脱毛を引き起こす可能性があります。
- 鉄欠乏性貧血: 女性に多い鉄欠乏性貧血も、髪の成長に影響を与えることがあります。鉄分は髪の主成分であるケラチンの生成に必要な栄養素であり、不足すると髪が細くなったり、抜けやすくなったりすることがあります。
円形脱毛症、早く治すための治療法とセルフケア

円形脱毛症を早く治す方法は、症状の程度やタイプによって異なりますが、医療機関での治療と、日常生活におけるセルフケアを組み合わせることが重要です。
医療機関での治療法
皮膚科では、主に以下のような治療が行われます。
- ステロイド局所療法: 脱毛斑にステロイドを塗布したり、注射したりする治療法です。ステロイドには免疫を抑える働きがあり、毛根への攻撃を鎮めます。
- 局所免疫療法(SADBE療法、DPCP療法): 脱毛部に化学物質を塗布し、意図的に軽い炎症を起こすことで、毛根への自己免疫反応を抑える治療法です。広範囲の脱毛や、慢性化している場合に用いられます。
- 内服薬: 症状が重い場合や広範囲に及ぶ場合には、ステロイドの内服薬や免疫抑制剤が処方されることがあります。
- 光線療法: 紫外線の一種であるエキシマライトやPUVA療法を用いて、免疫の働きを調整する治療法です。
- JAK阻害薬: 比較的新しい治療薬で、免疫の異常を直接的にターゲットにする内服薬です。重度の円形脱毛症に対して有効性が示されています。
- 漢方薬: 体質改善を目的に漢方薬が処方されることもあります。
自律神経を整えるセルフケア
円形脱毛症の治療において、自律神経のバランスを整えることは非常に重要です。ストレス軽減とリラックス効果が期待できるセルフケアを取り入れましょう。
- 十分な睡眠: 睡眠は自律神経を整える上で最も基本的な要素です。質の良い睡眠を確保するために、寝る前にカフェインを避けたり、スマートフォンを見るのを控えたりするなどの工夫をしましょう。
- バランスの取れた食事: 栄養バランスの取れた食事は、体の機能を正常に保ち、ストレスに強い体を作ります。特に、タンパク質、ビタミン、ミネラルは髪の健康にも不可欠です。
- 適度な運動: ウォーキングやヨガ、ストレッチなど、無理のない範囲で体を動かすことは、ストレス解消に繋がり、自律神経のバランスを整える効果があります。
- ストレスマネジメント: ストレスの原因を特定し、それに対処する方法を見つけることが重要です。趣味に没頭する、瞑想、深呼吸、アロマテラピーなど、自分に合ったリラックス方法を見つけましょう。
- 入浴: ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。
治療中の注意点と日常生活の工夫
円形脱毛症の治療は、すぐに効果が現れるとは限りません。焦らず、根気強く治療を続けることが大切です。
焦らず、根気強く
円形脱毛症の回復には、数ヶ月かかることもあります。治療の効果を焦るあまり、ストレスをためてしまうのは逆効果です。医師とよく相談し、適切な治療を継続しましょう。
周囲の理解とサポート
円形脱毛症は、見た目の問題から精神的な負担が大きい病気です。家族や友人など、周囲に病状を理解してもらい、サポートを得ることも重要です。必要であれば、カウンセリングを受けることも検討しましょう。
ストレスを軽減するためのライフスタイルの見直し
日々の生活の中で、ストレスを溜めない工夫をすることが、治療の効果を高める上で非常に重要です。
- 休息を意識的にとる: 仕事や家事に追われていると、つい自分の休息を後回しにしがちです。意識的に休憩時間を設け、心身を休ませるようにしましょう。
- 完璧主義を手放す: 全てを完璧にこなそうとすると、必要以上にストレスを抱え込んでしまいます。時には「まあいいか」と割り切ることも大切です。
- ポジティブな思考を持つ: 悩みを抱え込むのではなく、前向きな気持ちで過ごすことを心がけましょう。楽しいことや好きなことに時間を使うことも、ストレス軽減に繋がります。
まとめ

女性に多い円形脱毛症の原因は、自己免疫疾患が基本にあり、ホルモンバランスの変動、ストレスによる自律神経の乱れ、遺伝的要因、アトピー素因などが複雑に絡み合って発症すると考えられます。
早く治すためには、皮膚科での適切な治療はもちろんのこと、自律神経を整えるための生活習慣の改善が非常に重要です。
焦らず、根気強く治療とセルフケアを続けることが、円形脱毛症の改善への近道となります。
整骨院フーニでは、自律神経整体とスーパーライザー治療を組み合わせることで、円形脱毛症を改善に導くことを得意としています。
円形脱毛症はなかなか相談しにくい症状だと思います。当院は完全予約制でその場にお一人の患者様しかいませんので、安心して頼っていただければ幸いです。