A:なら止めて下さい。
以上、今回のお話は筋トレのーーー
というわけにはいきませんので、筋トレのさい陥りやすい勿体ない話、などお話したいと思います。
タイトルは、膝やふとももが痛くて整形外科や整骨院に行っていた患者さんからの質問なんですよね。どうしたらいいですか?という意味合いです。
筋トレいいと思いますよ。悪いことは何もないです。そもそも悪いことを病院がすすめるわけないです。基本的に。
ただ、医師の真意がうまく患者さんに伝わっていなかったり、または筋トレのやり方の指導がフォロー出来ていなかったりなど、様々な理由で結果に結びつかないことが多いようです。
- 運動不足なので歩いて下さい
- このような運動を毎日して下さい
というように、筋トレや体操の仕方を教えてもらえるそうですが、膝周りの痛みといっても原因が色々ありますので、膝痛にはこの運動!というようなら同じ運動指導では少し足りない感じです。
そもそも痛いのに動くって辛過ぎると思います。痛くなくなってきたら動く気持ちも出てくるし、自分の体と運動に対する細かい気づかいも自然と出てきます。
また、筋トレは確かに痛みの回復に一定の効果はありますが、とにかく時間がかかりスピード感はまったくありません。根気強さと正しい知識がないと、まずそれだけで回復は無理でしょう。
スポーツで痛めてのリハビリ、となるとまた話しは変わってきますが、ぶつけた、捻ったなどなど、これといったなんの原因も思い当たらないのに痛くなって治らない方にとっては厳しいでしょうね。筋力の低下だからこその筋トレでしょう?と思われるかもしれません。そうなんです。だからこその筋トレなんですが、だからこそのそれだと効果が出にくい、なんです。
なんだか言葉遊びのようになってきましたね(笑)ですが冗談ではなく本当なんですよ?
体のクセってありますよね。
骨盤の歪みなどもそうです。
それを考慮せずにやると、どうでしょう?
タイトルの質問が出てくるようになるわけです。
筋トレという行為、またそれを継続しようとする意思は誰でも維持できるものではありません。それが出来ることは幸いですし、素晴らしいことです。
が、一歩間違うと、これなら何もしない方が痛くなかった、という悲劇が起こるわけです。
整骨院フーニ的では、上で述べたものだけでなく内臓の問題や足関節、場合によっては自律神経も絡んでいると捉えています。ですので、それにのっとった治療を行っています。リハビリや筋トレで解決していない方いましたら、是非いらしてくださいね~

整骨院フーニの院長。筑紫野市出身、筑紫野市を愛する国家資格柔道整復師を持つ熟練の施術家。
-基本真面目で、こだわる部分はこだわる
-施術の内容もトコトン突き詰めていく-人を放っておけない、何かをしてあげたいといつも思っているタイプ
原因不明の症状で悩む人に役立つ情報を提供していくことが使命の1つです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒818-0036 福岡県筑紫野市3 光が丘4丁目3-1光が丘ヒルズモールショップA棟104 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 092-982-6651 |
